まほの毎日

夫と子ども二人と地方に住んでいます。日常を書きたいと思います。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

20220930_透明な投票箱

ウクライナ領でロシアが占拠する地域で住民投票が行われた。その際、使われた投票箱が透明ケースだったことが耳目を集めた。日本人は透明の投票箱なんて見たことない。 Pro-Moscow officials say 4 occupied areas of Ukraine have voted to join Russia | P…

20220929_孤独は体が求めるサイン

心を動かされた。 「彼が声を届けるわけは 〜永田町に通う大学生〜」 - 新番組 「Dear にっぽん」 - NHK 内閣府の孤独・孤立対策室を作るよう働きかけた若者の活動を追いかけたドキュメンタリー。 孤独・孤立対策室には、こんなチャットボットまでできていた…

20220928_毒親

あさイチで、毒親についての特集を見た。あさイチは時々、こんな中年女性の抱えがちな問題の掘り下げ特集をやる。華丸さんが、自分が頭に浮かんだことをそのまんま言うことも、社会一般の視点の提示になり面白い議論につながるし、そういった相方のある意味…

20220922_発達障害グレーゾーンと国連の分離教育廃止要請

そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれない・・・グレーゾーンとはそういうものだ。 確かに検査の数値上は普通の範囲には収まらない。けれど、そんなことってどこにでもあるのではないだろうか。 例えば健康診断で、経過観察になっていることがある。…

20220921_ヨーロッパの出生率向上2

昨日の続き。スウェーデンは移民を多く受け入れている。移民の多くは貧しい国から来ていて、多くの場合多産だ。こうした移民の子供の数が出生率を押し上げているのか? スウェーデン生まれの女性が生んだ子どもの数と移民の女性が産んだ子供の数を、出身国の…

20220920_ヨーロッパの出生率向上

SNSでヨーロッパの少子化対策で「うまくいった例」についての話題を目にした。 スウェーデン救った「子への投資は国の将来への投資」: 日本経済新聞 ストックホルム大学准教授 リビア・オラー氏の寄稿 ・出生率が低下した1930年代、多くの女性が働くようにな…

20220916_教育格差

DXにより、学校の先生に求められるものは、授業法に代わり、子ども達の個性や特性に合わせたより良い学習支援法を高め実施することになると思う。昨日の続き。 教育格差の処方箋(上) 幼少期の学習支援、最重要: 日本経済新聞 (nikkei.com) 教育格差の処方箋(…

20220915_教科書の重さ

上の子が中学に入学してすぐ、こんな題名のプリントが配られ、卒倒しそうになった。 プリントそのままを載せることは控えるが、要旨は以下。 ------------------------------------ 「教科書って、いくらなの?」 ・中学の教科書は3年間で13,500円、小学校は…

20220914_こんぶ

目に留まった記事。 北海道産コンブ生産量、最低更新: 日本経済新聞 北海道内では2014年に1.7万トンの生産があったが、2022年は1.2万トン半ばまで落ち込むという。 理由は、 ・道東で流氷被害 ・海水温上昇で生育条件悪化 ・高齢化で人手不足 コロナ禍で飲食…

20220913_エンジンを捨てられるか

エンジンを捨てないVWという記事を読んだ。 エンジンを捨てないVW: 日本経済新聞 VWはガソリン・ディーゼルエンジン車からEVへのほぼ100%シフトを目指し社内の改革を進めてきたが、その推進者だったCEOが事実上更迭された。 旧来エンジン車関連の人員削減案…

20220912_給食費無償化

給食費無償化の動きが各自治体ででているそうだ。 給食無償化で子育て支援: 日本経済新聞 (nikkei.com) 例としてあげられた市川市では、完全無償化で追加経済負担が17億円、青森市では追加負担が10億円、ともに一般会計予算の約1%という規模。市川市では学校…

20220909_お悩みとお困りごとと断捨離

世の中にはお悩みとお困りごとの2種類があると思っている。 お悩み=わだかまりやモヤモヤなどの感情を生じさせるだけの問題、お困りごと=解決できるかもしれない問題。ビジネスは大体お困りごとの解消活動ね。 そしてお悩みとお困りごとは行ったり来たりす…

20220908_夫婦別姓に関して言いたいこと

昨日の続き。自分の経験を元に。 多くの人が結婚を決める20代・30代は、ようやく人生を自分の足で歩み始めたころ。まだ吹けば飛ぶような若者特有の根拠のない自信に支えられている。そんな時に名前を変えることを社会に強制されるのは、つかまり立ちをしてい…

20220907_私の夫婦別姓

20年弱前、私はあまりにも未熟で、結婚が何か、全然わからなかった。したことなかったし。 今いる相手と、ずっと人生を共にする決意があるのか、自分にもわからなかった。それなのに、結婚が役所のフォームにハンコ押して出すという事務手続きを根拠にしてい…

20220905_多すぎる内閣官房室

先日の孤独・孤立対策室の話で、厚生労働省にではなく内閣官房に直結しているのはなんでかな、と調べてみた。 内閣官房ホームページによると、なんと35も室がある!(数えた) 組織図・事務概要等|内閣官房ホームページ (cas.go.jp) 「官邸主導で迅速に対…

20220902_路線バス

ここはバスが身近な地域に住んでいる。 先日、バス停に、減便のお知らせの貼り紙があった。コロナの影響で、との説明だ。 2022年8月16日付の日経新聞の記事「路線バス、収支悪化に拍車」を読む。 全国の路線バスの2020~21年度の営業収支は推定3759億円の赤…

20220901_戦争を考える番組

私にとって8月のイメージは、セミしぐれ、ひまわり、麦わら帽子姿で迎える悲惨な戦争の終わり、というイメージがある。そうした体験を実際にしていないにも関わらず。 毎年のように8月と12月は戦争を振り返るTV番組が放映される。この夏は、こうしたNHKの番…