まほの毎日

夫と子ども二人と地方に住んでいます。日常を書きたいと思います。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

20220630_金利と円安

日銀は今、金利を上げるべきか?それは円安への対処として?円を売って利周りの高いドルを買う取引に逆流が起きる?またはインフレ・景気過熱抑え込みとして? 現在のインフレ率は、コアCPI前年同月比+2.1%(22年4月)。高い水準に見えるけれど、円安による…

20220628_団塊ジュニア女のぼやき

SNSで、「過去のことは過去においてこ!今を幸せに生きるために。」とあって、ほんとうにそうだなぁ、とじんわり実感した。 同世代としては何の苦労もなく育った女の子の私の、過去のことをここに置いていくことにしたい。 ①クラスは42人学級。1,2年生でも…

20220627_耐えがたきを耐えるメンタル

玉音放送の「耐えがたきを耐え 忍びがたきを忍び」は、日本が起こした太平洋戦争のせいで戦時中に日本国民が被った受難の様子を指しているのではなく、戦後の復興と平和の実現のための歩みが険しいものになる様子を予想したものだってことは、よく知られてい…

20220624_アラビアのロレンス

前々日の青い貯金箱に続き、またイスラエル問題。 NHK 映像の世紀バタフライエフェクト「砂漠の英雄と百年の悲劇」を見た。 「砂漠の英雄と百年の悲劇」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK アラビアのロレンスはアラブとユダヤの2重の密約をした本人で…

20220623_家事の正解は自分でもがいて見つけるもの

小学校のときから家事をしてきて、つくづく思ったこと。 家事は。。。 〇最初から上手な人はいない。上手な人はやってるから上達してる。 〇正解がない。達人のワザはほとんどの人にフィットしない。 〇グッズとかじゃない。 〇自分を知ればうまくできるよう…

20220622_イスラエルの森の意味

NHK BS 世界のドキュメンタリー「青い募金箱」を見た。 「青い募金箱 イスラエル建国の真実」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK 時はイスラエル建国前後、ユダヤ人がアラブ人をなぜ、いかに追い出したかをを、建国の父の曾孫が当時の日記を掘り起こして読み…

20220621_断捨離

今日は一日中断捨離をしていた。 私は子どもの作品が捨てられない。 とはいえ、やるべきことは決まっている。写真に撮り、実物は「とっておき」だけを残し、あとは断捨離だ。 すでに3年前のセロテープは変色が始まっている。早くしなくちゃいけない。 迷った…

20220620_いいとこどりになる過去

少し前になるが、NHKスペシャル「東京ブラックホール II 1964」という番組を見た。 東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年 - NHKスペシャル 番組中で明らかになる1964年の東京オリンピック前後の東京の市井の様子は、私が見聞きしてきたものよりも戦争…

20220617_若者の投票率

NHKクローズアップ現代「崖っぷち!?“投票率”は上がるのか」を見た。 崖っぷち!?“投票率”は上がるのか - NHK クローズアップ現代 全記録 有権者の人口が多く投票率も高いため、政治は高齢者を向きがちだ。番組では、40代以下の若者の投票率が1%下がるごとに…

20220616_洗濯

ドイツ人は家事運営が上手だということで、ドイツ流とかドイツ式などが目に留まりやすい。食洗機もドイツ製のを使っている。 だのに悔やまれるのは、洗濯機の買い替えタイミングでドイツ製を選択しなかったことだ。 縦型洗濯機を使っている時は黒カビとの戦…

20220615_料理頻度の世界調査

クックパッドとWorld Poll という調査会社が組んで、料理頻度の世界調査をまとめた、という記事を読んだ。 日本の料理頻度は第何位? クックパッドの世界調査で見えた現実 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 調査の主目的は国別比較というよりは、料理…

20220614_食洗機と絵本

子どものころ、大好きで何度も繰り返し読んだ絵本を、図書館で見つけた。 ある日、独身・自炊のおじさんは疲れていて、お皿洗いができなかった。その日から使ったお皿は溜まる一方、家中の皿や花瓶を使い果たしてしまった。 そしておじさんは名案を思い付く…

20220613_新FAANG

ふぁぁんぐ、と読むのかしら。 分断映す「新FAANG」 エネ・農業・資源、株価17%高: 日本経済新聞 (nikkei.com) F (Fuels)、A (Aerospace and defense) 、A(Agriculture) 、N(Nuclear and renewables)、 G(Gold, metals, minerals) の略。 元々あった、ふぁん…

20220610_人間の標準

NHK「迷える女性たちの家」という番組をみた。 「迷える女性たちの家」 - ETV特集 - NHK DVや虐待、愛する人との死別など様々な理由から困難を抱える女性たちに付き添うNPO法人の活動を追った番組だ。 その中で、代表の遠藤良子さんが言った言葉に感銘を受け…

20220609_横井庄一さん

横井庄一さんの妻の美保子さんが亡くなられたそうだ。 横井庄一さんの妻・美保子さん死去…終戦後27年間ジャングルで潜伏した夫の生涯伝える : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp) 4月に、NHK「遺(のこ)された声〜横井庄一の“戦争”〜」を見た。そのとき受…

20220608_植物好きに打撃

観葉植物の値段が上がってるんだと。 観葉植物の卸値最高: 日本経済新聞 (nikkei.com) 〇苗の値段がこの10年で400円から600円に値上がり 〇日本で流通する観葉植物は、東南アジアや欧州から苗を輸入して、国内で育てて売っている 〇植物は生き物だから航空便…

20220607_塾ときょうだい時間

子どもの夏期講習のスケジュールが出た。 この春から通塾を始めたから、夏休みの塾通いは初めてだ。 ことさら遠くに出かけるわけではないけれど、キャンプだ海だと、夏を子どもと楽しもうと思っていた。そこに、塾のスケジュールが立て込んできて、まとまっ…

20220606_PTA お金はオープンに

悪者扱いされて久しいPTAだが、自分なりの考えをまとめてみたい。 コロナで行事が無くなっても大丈夫だった=PTA不要じゃない?論が勢いを増している。 だが私は、公立小学校において、PTAは必要だと思っている。 理由は、PTAは学校・教育委員会…

20220603_インドネシアに抜かれる

昨日、気になった新聞記事。 インドネシアが地熱発電を拡充する計画という。 インドネシア、地熱発電拡充: 日本経済新聞 (nikkei.com) 学校ではインドネシアは産油国と習った。けれど社会人になってみたら、インドネシアは、原油が上がると人気取りのために…

20220602_今年の春も

今年の春も、風見しんごさんの、JA共済による一面広告を見た。 風見さんは15年前、当時10歳の娘さんを通学時に交通事故で亡くされ、通学路の安全を訴えて活動を続けている。風見さんの悲しみと後悔の大きさを思う。そして、発信して社会を変えようとするお心…

20220601_味覚の限界

土井善晴さんが「グレーテルのかまど」で、お料理の素晴らしさを味覚の限界という切り口から素晴らしい言葉でまとめておられた。 「準備している母親の姿であるとか、においとか、そのときにみんなが喜んだとか、人とおやつの間にある物語を覚えているんであ…